お客様の声としていただきましたアンケートをご紹介します。

他のアンケートはこちらからご覧ください (準備中)

実施した研修プラン

研修講座ARES 新入社員様研修・2年次社員様研修(過去AutoCADもあり)
受講形式集合形式 ・ ZOOMを使用したリモート形式
研修詳細入社後の未経験者の教育・研修や2年次CAD研修を、株式会社コンティニューに
全面委託。
内容としては、若手のCAD教育や、製図内容、図面製作の効率化を図る
研修を実施している。

三井住友建設株式会社 建築本部 建築工事管理部 金子英樹様

金子様

三井住友建設株式会社様の事業内容をお聞かせください。

会社スローガン「はしも、まちも、ひとも」を体現するべく「土木事業」、「建築事業」、「海外事業」の3事業を大きな柱としています。

研修を行うキッカケは何でしょうか?

CADのスキル取得は社内で必須とされながら、しばらく設計部門の社員を講師にすえて研修を行っていました。しかし現業を抱えながらの講義や実習、成果物の添削など、講師に求められる多様な業務をこなすことは容易ではありません。ひとりの社員に過大な業務がのしかかる「ワンオペレーション」も、会社として解決しなければならない問題でした。そしてCADを「使える」スキルと「教える」スキルは全くの別物という認識から、「教える」スキルを確かに持っている「本物の講師」を探していました。

株式会社コンティニューを選んだ理由をお聞かせください。

人や組織は千差万別、十人十色、百人百様です。株式会社コンティニューは、
・コミュニケーションを大切にし、社員一人ひとりに合わせた教え方を実践してくれる。
・土木、建築を問わず、各事業向けのスキル取得に必要十分なカリキュラムを組んでくれる。
・季節や期間、場所や人数の規模、集合やリモートといった研修方式に対して柔軟に対応してくれる。
これらは「オンデマンド」という言葉に集約されると思います。

毎年の研修でご満足頂いている点を教えてください。

コロナ以前は、新入社員向けにCAD研修を委託していました。その時代の状況や趨勢によって研修(社員)に求められる内容(スキル)も、割ける時間(期間)も少しずつ変化していくものですが、いつも柔軟に対応して頂きました。特に変哲はないと感じていた研修風景は、コロナ以降、一変しました。全く集合形式の研修が行えない中、見事なまでにリモート形式の研修へと切り替えて頂き、社員のスキル修得に向けた御力添えを頂きました。社員が全国に存在し、移動もままならないコロナ禍において、こうした臨機応変のご対応に深い有難味を感じています。

今後の人材育成の方針についてお聞かせください

新入社員はこう在って欲しい。若手社員はこう在って欲しい。中堅社員はこう在って欲しい。・・・。
社員一人ひとりの成長物語(その段階で求められる技術者像)を思い描きながら、人材育成(研修)の方針は決定されていくべきものです。研修は単なる教育の催しではありません。一つひとつの研修は、社員が一人前の技術者へと成長する過程をサポートする大切な1ピースとなります。今後も株式会社コンティニューのCAD研修を通じて、製図内容、図面製作の効率化を図る研修を実施し、若手社員のスキルアップを図っていきたいと考えています。

https://www.smcon.co.jp/

プロフィール

長谷川先生に憧れてCADを習い始める。その後、CAD技術者の資格を取得し派遣社員として働きながらスキルアップを目指す。防災設備会社配属時に設計業務を経験して以来、CADを武器に建築業界、土木コンサル、機械設計も経験、現在はプラントエンジニア会社にて複数の3DCADを利用し空間設計業務を行いながら社内の業務改革、CAD指導を努める。
CAD歴28年

村中由美子様

村中様


CADを学んだキッカケを教えてください。

始めに就職した会社でやりがい生きがいを感じられなく悩んでいた時、長谷川先生と出会いました。先生は活き活きと明るく元気で、技術力のある女性は素敵だなぁ。私も先生のようになりたい!と思ったのが最初のキッカケです。

長谷川講師の印象、そして実際に学んでみていかがでしたか?

明るくてエネルギーいっぱい!会うと元気にしてくれるパワフル姉さん。授業もわかりやすく丁寧で、生徒に合わせて分かりやすい例えを使って印象に残る授業でした。試験対策、覚えなくてはいけない事、たくさんありましたが苦にならず、CAD技術を習得することにのめり込めたのは長谷川先生のお陰だと思います。

今後、お仕事で目指したい事を教えてください。

CAD技術を習得したおかげで色んな業界で設計業務を経験でき、現在のプラント業界ではすべての経験を活かせる集大成の場だと思っています。これからは最先端の技術を借りながら自分の知識技術を社内の改善業務・業務改革へと貢献できればと思っています。まだまだ学び続けます。

PAGE TOP
advanced-floating-content-close-btn